BrainUp利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社CogSmart(以下「当社」といいます。)が提供する「BrainUp(ブレインアップ)」(以下「本サービス」といい、第2条第1号に定義します。)をご利用いただくにあたり、ユーザーが遵守するルールを定めたものです。ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、本規約のほか、本サービスについて当社が別途定める規約、ガイドライン、本サービスの機能及びサービスについて定めるルール等(以下、本規約と総称して「本規約等」といいます。)を遵守するものとします。
第1条(適用)
本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、別途定めがない限り、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)本規約における用語の定義は、以下のとおりとします。「本サービス」とは、当社が本規約等に基づいてユーザーに提供するサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)の総称をいう。
「本アプリ」とは、当社がApp Store、Google Playストア等のアプリストア上で配信する、本サービス提供のためのアプリケーションプログラムを意味します。
「利用契約」とは、本規約を契約条件として当社とユーザーの間で締結される、本サービスの利用契約をいいます。
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
「バイタルデータ」とは、本端末を通じて取得し、またはユーザーが本サービス上において入力するユーザーの歩数、心拍数、体重その他当社が登録可能としているユーザーのデータをいいます。
「当社ウェブサイト」とは、当社が管理・運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)をいいます。
「ユーザー」とは、当社と利用契約を締結した本サービスの利用者をいいます。
「本利用登録」とは、当社所定の手続きに従いユーザーが行う本サービスへの利用登録をいいます。
「本端末」とは、本サービスの利用のために登録、利用するスマートフォン、ウェアラブル端末その他の機器を意味します。
「当社サービス」とは、本サービスを含む、当社が提供する各種サービスを個別に又は総称していいます。
「アカウント」とは、当社サービスに容易にアクセスしていただけることができる当社が発行する共通IDである「Brain-ID」及びパスワードの総称をいいます。
第3条(本サービスの概要)本サービスにおいて、ユーザーは以下の各号に掲げる機能を利用することができます。なお、本サービスの利用可能地域は日本国内とします。
[健康管理]機能
[チャレンジ]機能
当社が本サービスにおいて定める条件の達成へ向けた挑戦をすることができるサービス]
[インセンティブ獲得]機能
本サービスの利用実績やチャレンジの達成状況に応じて楽天ポイントやクーポン等の特典が付与される機能]
[マイページ]機能
本サービス上において、会員が本サービスに入力した情報の変更等ができる機能]
その他当社が随時追加するサービスまたは機能
当社は本サービスのドメイン、内容および機能等を、当社の判断に基づき、事前の予告なしに随時追加、変更または削除等する場合があります。
本サービスの利用に関する支払い及び決済は、アプリストアが提供する決済システムを用いて行われます。
本サービスには、第三者が提供するAPI、OSSやライブラリ(以下「他社API等」といいます。)を利用するサービスが含まれることがあります。ユーザーは、他社API等の仕様変更・休止・廃止等により、本サービスン変更が生じ、本サービスの一部または全部が利用できなくなるおそれがあることについて、あらかじめ理解した上で同意します。
第4条(本サービスへの利用登録及びBrain-ID登録)
ユーザー(本サービスの利用希望者を含みます。本条において同じ。)は、本サービスを利用するにあたり、当社が定める手続きに従いBrain-ID登録を行うことに加え、本利用登録を行うものとします。
ユーザーは、本規約を遵守することに同意し、かつ当社が定める方法で登録事項を当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
当社は、本条に従って第2項の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を当社所定の方法にて、当該登録希望者に通知します。当社が本項の通知を行ったことをもって、本利用登録が完了したものとします。また、当社は登録希望者の本サービスへの登録を拒否することがありますが、その理由について開示する義務を負いません。
前項に定める登録の完了時に、本規約を契約内容とする利用契約がユーザーと当社との間に成立します。ユーザーはこれをもって、本サービスを本規約に従って利用することができるようになります。
前各項に従いユーザーが登録した情報が虚偽または最新でなかった場合、当社からユーザーへの通知が到達しなかったときであっても、当該通知は通常到達すべきときに到達したものとみなします。また、この場合のユーザーに発生した損害または不利益については、ユーザーが責任を負うものとします。
当社は、本サービスを利用可能なユーザーの年齢、地域を制限する等、本サービスの利用条件(以下に定める事項を含みますがこれらに限らず、総称して「本利用条件」といいます。)を任意に設定することができます。当社は、日本国内在住のユーザーに対してのみ本サービスを提供します。
未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかに該当するユーザーは、それぞれ法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得る必要があります。
反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合、本サービスは利用できません。
ユーザーが当社サービスにかかる契約等に違反したことがある場合またはその関係者であると当社が合理的な根拠に基づき合理的に判断した場合、本サービスは利用できません。
法令や公序良俗に違反し、第三者の権利を侵害し、または当社サービスに関する当社の業務の遂行に支障を及ぼし、または及ぼすおそれのあると当社が判断した場合、本サービスは利用できません。
第10条(禁止事項)各号に定める行為を行ったことがあるか、または行うおそれがあると当社が判断した場合、本サービスは利用できません。
その他、本利用登録を適当でないと当社が判断した場合、本サービスは利用できません。
本利用条件を満たさない場合には、本サービスを利用することができません。また、ユーザーが本サービス利用登録後に本利用条件を満たさなくなった場合または満たさないことが発覚した場合、当社は当該ユーザーに何らの補償をすることなく、当該ユーザーに対する本サービスの提供を終了することができるものとします。
第1項のBrain-ID登録によりユーザーが提供を受けることができる当社サービスについては、本規約等にて別段の定めがない限り、Brain-ID利用規約が適用されるものとします。
第5条(登録事項の変更)
ユーザーは、本利用登録にあたり当社へ提供した情報に変更があった場合、そのこと及びその内容を速やかに当社が別途定める方法により届け出るものとします。
ユーザーが、前項の届出を怠った場合、当社からユーザーへの通知が到達しなかったときであっても、当該通知は通常到達すべきときに到達したものとみなします。また、この場合のユーザーに発生した損害または不利益については、当該ユーザーが責任を負うものとします。
当社は、ユーザーに対して、登録事項の真偽を確認し、また追加の情報提供を求める場合があり、ユーザーはあらかじめこれに同意します。
第6条(本サービスのパスワード及びBrain-IDの管理)
ユーザーは、自己の責任において、アカウントを適切に管理するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとします。
ユーザーは、第三者が自身のアカウントを不正に使用していることを発見した場合を含め、自身のアカウントが当社による本サービスの提供を阻害する恐れがあると判断した場合には、直ちに当社に対して報告しなければなりません。
当社は、アカウントを用いて行われた本サービスの利用行為を、当該アカウントの対象となるユーザーによるものとみなすことができます。
アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は当該アカウントの対象となるユーザーが負い、当社は、当社に故意又は過失がある場合を除いて責任を負いません。
第7条(本アプリの使用許諾)
ユーザーが、本サービスを利用するためには、本アプリの利用が必要となります。ユーザーは、App Store、Google Playストア等のアプリストアにおいて、本アプリを無償でダウンロードおよびインストールできます。
第8条(本サービスの利用料金)
本サービスの利用料金は、本アプリ又は当社サイトに掲示するとおりとします。当社は、本サービスの利用料金を、第21条(本規約等の変更)の定めに基づいて変更することができます。第9条(個人情報)当社が取得する、又はユーザーが本サービスを通じて当社へ提供するユーザーの情報(個人情報保護法上の個人情報、要配慮個人情報及びこれらに関連する情報を含みますが、これらに限りません。)の取扱いについては、当社が別途定める「個人情報保護方針」(https://www.cogsmartglobal.com/pp)、「個人情報に関する公表事項」(https://www.cogsmartglobal.com/parpi)及び「BrainUp個人情報の取扱いについて」(以下、総称して「本プライバシーポリシー」といいます。)の定めによるものとし、ユーザーは本プライバシーポリシーに従って当社がユーザーの情報を取り扱うことについて同意するものとします。
当社は、ユーザーが当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
第10条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。ユーザーが本規約に反する行為をした場合、当社は、当該行為を差し止めることができます。ユーザーは、当該行為により当社又は第三者に損害が発生した場合、この損害を賠償する義務を負います。本規約等に違反する行為
当社もしくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利もしくは利益を侵害する行為
犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為もしくは法令に違反する行為並びに公序良俗に反する行為もしくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為
本サービス又は当社サービスを利用した営業行為その他営利目的行為、又はその準備行為
本サービス(第3条各号の機能の一切を含みます。)を模倣したアプリ又はサービスの制作、制作の準備を目的とした利用行為
携帯端末またはウェアラブルデバイス等を貸与して行う本サービスの操作行為
本利用登録又はBrain-ID登録にあたり、虚偽の内容を登録する行為
当社もしくは第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為
一人で複数のアカウントを保有する行為
アカウント等を不正に使用する行為
本サービスにかかる設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、またはその運営を妨げる行為
当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセスを行う行為またはコンピュータウィルス等有害なプログラムを、本サービスを通じて、または本サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為
本サービス上のコンテンツ等について、複製、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては、送信可能化を含みます)、伝達、譲渡、貸与、変形、翻案等の利用を行うなど、本サービスを通じて提供するコンテンツ等を第11条(権利帰属)に定める範囲を超えて利用し、または使用する行為
本サービス及び本サービスを通じて提供するコンテンツ等について、改変もしくは改ざんを行い、または逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリングを行う行為
本サービス及び本サービスを通じ提供するコンテンツ等に付されている著作権表示その他の権利表示を除去し、または変更する行為
本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
前各号の行為を試みる行為、その他当社が不適切と判断する行為
第11条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。本サービスに関する機器、設備またはシステム等の保守上または工事上やむを得ない場合
火災・停電等の事故、地震・洪水等の天災、戦争、暴動、労働争議等により、本サービスの運営ができなくなった場合
本サービスに関するシステムの障害等により、本サービスの運営ができなくなった場合
災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保または秩序の維持に必要な通信その他の公共の利益のために緊急を要する場合
本サービスコンテンツ等に関する権利者等からの申し出があった場合
第三者による妨害行為等により本サービスの継続がユーザーに重大な支障を与えるおそれがあると判断する場合
その他当社が運用上または技術上本サービスの提供の中断が必要であると判断した場合
第12条(権利帰属)
本サービスに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
ユーザーが、本サービスにおいて登録した著作物及びバイタルデータ(以下「著作物等」といいます。)にかかる著作権その他の権利については、ユーザーに帰属するものとします。また、ユーザーは、当社が本サービスの提供、その他の当社業務(バックアップ、不正防止、監査等を含みます。)の遂行に必要な範囲で著作物等を無償で利用・改変することを許諾するものとします。また、ユーザーは当該利用・改変について、著作者人格権を行使しないものとします。
ユーザーは、著作物等につき第三者の著作権その他の権利に属する場合、事前に当該第三者から、当社が前項に基づく利用・改変を行うことについて許諾を得ておくものとします。
本条は、ユーザーによる本サービス利用終了後も引き続きその効力を有するものとします。
第13条(利用停止等)
当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、登録データの削除もしくは非表示、当該ユーザーによる本サービスの利用の全部もしくは一部の停止、ユーザー登録の抹消、アカウントの停止もしくは取消し等の措置を取ることができます。
本規約等のいずれかの条項に違反した場合
登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日以上応答がない場合
第10条(禁止事項)各号に該当する場合
クレジットカード会社(アプリストアの決済システムを含みます。)の支払い承認が受けられないことが明らかとなった場合、その他不正利用の疑いがある場合
その他、本サービスの利用またはユーザーとしての登録の継続が適当でないと当社が合理的な根拠に基づき合理的に判断した場合
前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
第14条(退会等)
ユーザーは、当社所定の手続の完了により、いつでも利用契約を将来に向かって解約し、本サービスから退会し、自己のユーザーとしての登録を抹消することができます。
前項の場合において、当社に対して負っている債務がある場合は、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
第15条(利用契約の有効期間)
利用契約の有効期間は、第4条(本サービスへの利用登録及びBrain-ID登録)に定める本サービスへの登録の日から、利用契約が終了する日までとします。
第16条(利用契約終了後の処理)
ユーザーは、利用契約が終了した場合、終了理由を問わず、直ちに本サービスの利用を終了しなければなりません。
当社は、利用契約が終了した場合、終了理由を問わず、ユーザーの登録事項その他当該ユーザーに関するデータを消去することができます。
当社は、本条に基づいてユーザーに関するデータを消去したことによってユーザーに生じた損害について責任を負いません。
利用契約の終了後も、第8条(本サービスの利用料金)、第9条(個人情報)、第10条(禁止事項)、第12条(権利帰属)、本項、第18条(保証の否認及び免責)、第20条(本規約の有効性)及び第25条(準拠法及び管轄裁判所)の規定は、なお有効なものとして存続するものとします。
第17条(本サービスの内容の変更等)
当社は、当社の判断により、ユーザーへ通知することなく、本サービスの一部または全部を変更、追加または廃止(以下、総称して「変更等」といいます。)する場合があります。ただし、当社は、本サービスの全部を廃止する場合には、当社が適当と判断する方法により、ユーザーに事前に通知または周知します。
第18条(保証の否認及び免責)
当社は、本サービス又は本アプリがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。
当社は、本サービス又は本アプリが日本国外で正常に利用できることを保証しません。
当社は、本サービス又は本アプリに中断、中止その他の障害が生じないことを保証しません。
当社は、本サービス又は本アプリの提供に際して、バグなどが存在しないよう最大限努力を行いますが、本サービス又は本アプリは現状のまま提供されるものであり、当社は、本サービス又は本アプリにバグや不具合の不存在を保証しません。
天災地変、戦争、テロ、暴動、法令・規則の制定改廃、政府機関の介入又は命令、伝染病、停電、通信回線やコンピュータ等の障害・システムメンテナンス等による中断・遅滞・中止・データの消失、データの不正アクセス、輸送機関の事故、労働争議、設備の事故等の不可抗力等により、本サービスの一部又は全部が停止する場合にユーザーに生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合をのぞき、当社は責任を負いません。
ユーザーが本規約等に違反したことによって生じた損害については、当該ユーザーが責任を負うものとします。
ユーザーが本サービスを利用するにあたり使用するネットワーク、コンピュータ、ソフトウェア等の利用環境については、ユーザーの費用及び責任で準備及び整備するものとします。当該利用環境の準備もしくは不具合に関して生じた損害等については、当該ユーザーが責任を負うものとします。
当社は、ユーザーによる本サービスの利用に関連して、ユーザーに対する責任を負う場合には、当社の故意または重大な過失による場合を除き、ユーザーに現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り、これを賠償するものとし、特別な事情から生じた損害(損害の発生を予見し、または、予見し得た場合を含みます。)については、責任を負わないものとします。
本サービスまたは当社ウェブサイトに関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーが自己の責任によって解決するものとします。
第19条(秘密保持)
ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。第20条(本規約の有効性)本規約等の規定の一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、当該規定の無効部分以外の部分は有効とします。
本規約等の規定の一部が特定のユーザーとの関係で無効とされ、又は取り消された場合であっても、本規約等はその他のユーザーとの関係では有効とします。
第21条(本規約等の変更)
当社は、当社が必要と認めた場合は、本規約等を変更できるものとします。本規約等を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、またはユーザーに通知します。ただし、法令上ユーザーの同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法でユーザーの同意を得るものとします。
第22条(通知等)
本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡または通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社からユーザーに対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
当社が登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行った場合、ユーザーは当該連絡または通知を受領したものとみなします。
第23条(利用契約上の地位の譲渡等)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第24条(Apple Developer Program使用許諾契約に基づく要求事項)
本条項は、ユーザーがAppleの提供するiOS・デバイスで本サービスを利用する場合に限り、本規約の一部として適用されます。なお、本規約の他の条項と、本条項が矛盾抵触する場合には、その限りにおいて、本条項が優先的に適用されます。了解事項:当社およびユーザーは、利用契約が当社とユーザーとの間でのみ締結されたものであり、Appleとの間で締結したものではないことを了解し、当社のみが、ライセンスアプリケーション、カスタムアプリケーションおよびそのコンテンツに関して全責任を負うことを了解するものとします。利用契約は、Apple Developer Program使用許諾契約の発行日現在(当社が閲覧する機会を与えられたことを確認した日)の、Appleメディアサービス利用規約、ボリュームコンテンツ規約で定めるライセンスアプリケーションおよびカスタムアプリケーションに関する利用条件と矛盾する条件を定めるものであってはならないものとします。
ライセンスの範囲:本サービスまたは本アプリに関してユーザーに付与されるライセンスは、ユーザーが所有するまたは管理する、あらゆるAppleブランド製品上で本サービスまたは本アプリを使用するための、譲渡不能のライセンスであること、かつ、本サービスまたは本アプリが、ファミリー共有、一括購入、または故人アカウント管理連絡先を使用した購入者と関連付けられた他のアカウントにより、アクセス、取得、および使用される場合を除き、Appleメディアサービス利用規約で定める利用条件で許可された通りに制限されていなければならないものとします。
メンテナンスおよびサポート:当社は、利用契約または適用法令に基づく本サービスまたは本アプリのメンテナンスおよびサポートに関し、全面的に責任を負うものとします。ユーザーは、Appleが、ライセンスアプリケーションおよびカスタムアプリケーションに関していかなるメンテナンスおよびサポートサービスを提供する責任を一切負わないことを認めるものとします。
保証:当社は、本サービスまたは本アプリに対する保証について、明示的保証、または法令に基づきもしくは黙示になされた保証のいずれであるかにかかわらず、免責が有効になされているものを除いて、全面的に責任を負うものとします。利用契約には、本サービスまたは本アプリが適用される保証事項を満たしていない場合、ユーザーはAppleにその旨を通知し、Appleは当該ユーザーに対してかかるアプリケーションの購入代金を払い戻す旨を規定するものとします。また、適用法令で許容される限り、本サービスまたは本アプリに関して、Appleは、一切保証責任を負わないものとし、保証条項を満たさないことにより発生する損害賠償請求、損害、債務、費用、支出等に対してはすべて、当社が全面的に責任を負うものとします。
製品に対する請求:ユーザーは、本サービスまたは本アプリの保有もしくは使用に関連するユーザーまたは第三者からの請求、例えば、(i)製造物責任に関する請求、(ii)本サービスまたは本アプリが適用のある法規制上の要求を満たしていないことに対する請求、ならびに、(iii)消費者保護法、プライバシー法、あるいは類似の法令規則(本サービスまたは本アプリでのHealthKitおよびHomeKitフレームワークの使用に関連するものを含みます)に基づき発生する請求、などに対処する責任を当社が負担し、Appleは一切の責任を負わないことを認めるものとします。利用契約は、適用法令が許容する範囲を超えて、ユーザーに関する当社の責任を制限してはならないものとします。
知的財産権:ユーザーは、本サービスまたは本アプリの保有もしくは使用が、第三者の知的財産権を侵害するとの第三者による請求があった場合、当社に通知するものとします。この場合、当社は、当該知的財産権の侵害に対する請求に関する調査、反論、和解、および解決について全責任を負うものとし、Appleは一切の責任を負わないものとします。
法令順守:ユーザーは、自身の所在地域が、(i)米国政府の禁輸措置の適用を受けている地域または米国政府により「テロ支援」国家に指定されている地域ではないこと、および(ii)ユーザーが禁輸または輸出制限の当事者として米国政府が指定した者でないことと宣言し、かつ保証しなければならないものとします。
当社の名称、所在地、連絡先情報:
名 称 株式会社所在地 東京都千代田平河町一丁目6番4号連絡先 第三者の契約条件:ユーザーは、本サービスを利用するにあたっては、関連する第三者との契約、例えば、通信事業者との通信に関する契約等、第三者の定めるサービス利用規約についても遵守する必要があります。
第三者受益者:ユーザーは、AppleおよびAppleの子会社が、利用契約の第三者受益者であること、またはユーザーが利用契約の条件を一度承認すると、Appleは、その第三者受益者として、利用契約をユーザーに対して行使する権利を獲得し、かつ、かかる権利をAppleが引き受けたものとみなすことを認め、これに同意するものとします。
第25条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約等の準拠法は日本法とします。
本規約等に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2023年9月29日制定