個人情報保護方針

BrainUp個人情報の取扱いについて
株式会社CogSmart(以下「当社」といいます。)は、当社が提供する「BrainUp」(以下「本サービス」といい、BrainUp利用規約(以下、「利用規約」といいます。)で定める意味と同じです。)のご利用に関するユーザー(下記「1. 目的」に定義します。)の個人情報を、当社の個人情報保護方針(https://www.cogsmartglobal.com/pp)、「個人情報に関する公表事項」(https://www.cogsmartglobal.com/parpi)及び本「BrainUp個人情報の取扱いについて」(以下、「本プライバシーポリシー」といいます。)に従い取り扱うものとします。なお、本プライバシーポリシーに別段の定めがある場合を除き、本プライバシーポリシーにおいて使用する用語又は略称の意義は、利用規約の定めに従います。

1. 目的
本プライバシーポリシーは、株式会社CogSmart(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「BrainUp」(以下「本サービス」といいます。)の提供にあたって、本サービスをご利用され、個人情報の主体となるお客様(以下、「ユーザー」といいます。)から当社がお預かりする個人情報の利用にあたって、重要な事項を定めることを目的として、作成及び開示されるものです。本サービスは、Brain-IDを取得したユーザーを対象に、ユーザーによりご登録等いただいたバイタルデータ等をもとに、、その他利用規約が定めるサービスを提供するものです。本サービスの提供を通じて、当社は、ユーザーが本サービス上で登録されたバイタルデータを含む個人情報を取り扱うことになります。ユーザーにおかれましては、当社の個人情報保護方針及び本プライバシーポリシーの内容を十分にご理解いただいたうえで、本サービスをご利用ください。

2. 取得する個人情報
本サービスでは以下の個人情報をユーザーから取得します。
(ア)    バイタルデータ
当社は、本サービスにおいて、ユーザーご自身による登録、ユーザーがご利用しているウェアラブルデバイス等からの情報連携等を通じて、バイタルデータを取得します。このバイタルデータには、以下の情報(本人が入力しなければ、取得できないデータも含まれます。また、自動入力された情報やヘルスケアアプリから取得された情報を含みます。)が含まれます。
なお、バイタルデータにはセンシティブな内容を持つ要配慮個人情報が含まれるものがあり、ユーザーの意思に反してバイタルデータを取得することはありません。ユーザーにおかれましては、本プライバシーポリシーの内容をよくご確認いただいたうえで、本サービスにユーザーの個人情報(バイタルデータを含みます。本プライバシーポリシーにおいて同じ意味をいいます。)を登録、連携されるようにしてください。
①身体測定値:身長、体重、体脂肪、体温
②アクティビティ及びエクササイズ:歩数、ワークアウト、アクティブエネルギー(カロリー消費量)、アクティビティ(ワークアウトアプリが提示する、カロリー消費量、エクササイズ時間、スタンド時間(時)のデータを統合したもの)、エクササイズ時間、安静時消費エネルギー、ウォーキング及びランニングの距離、上った階数、スタンド時間(時)、スタンド時間(分)
③心臓(心肺機能):心拍数、安静時心拍数、心拍変動、心肺機能、歩行時平均心拍数、最高血圧、最低血圧、高心拍数の通知、心肺機能レベル通知、低心拍数の通知、微小循環指標、不規則な心拍の通知、心電図(ECG)
④睡眠:睡眠時間、睡眠状態
⑤歩行:歩行速度、歩行安定性通知、歩行安定性、歩行非対称性、歩行両脚指示時間、歩幅
⑥その他:呼吸数、食事及び水分の記録、Fitbitのデバイス及び設定、酸素飽和度(血中酸素ウェルネス) 等(イ)    初期登録情報
当社は、ユーザーが本サービスの利用を開始される際にご入力いただいた以下の初期登録情報を取得します。これらの情報は、本サービス内においてユーザーご自身で管理することができます。
① パスワード
② 氏名(ニックネーム)
③ 性別、生年月日及びメールアドレス
④ ユーザーの体の状態(※任意)
⑤ バイタルデータ(身長・体重・血圧・空腹時血糖値・中性脂肪・HDLコレステロール)(※任意)
(ウ)    分析・推定された情報
当社は、ユーザーより取得した個人情報を分析・推定することで、個人情報を取得する場合があります。例えば、ユーザーの第2条(ア)②身体測定値その他のバイタルデータに関する情報をもとに健康ランクを分析・推定する場合などがあります。
(エ)    位置情報

3. 個人情報の利用
当社は、ユーザーの個人情報について、以下の利用目的の範囲内で取得及び利用し(取得状況から利用目的が明らかである場合を除きます。)、ユーザーの同意がある場合又は法令等で認められている場合を除き、他の利用目的で利用しません。
(ア)    本サービスでのBrain-ID(当社が提供する各種サービスに容易にアクセスしていただくための共通IDを指します。)によるログイン機能提供のため:
    アカウントへのログイン機能を当社が提供するため
(イ)    本サービス提供のため:
    本サービス(ユーザーご自身による健康管理サービス、ユーザーに対する健康管理に関するアドバイスを含みますが、これに限りません。)を提供するため
    本サービスに関連して、ユーザーにサービス、コンテンツおよび情報を提供するため
    バイタルデータを含む個人情報を分析し、本サービスの機能の効果分析を行い、本サービスの機能改善、サービス改善等に活かすため 等
(ウ)    広告、宣伝、マーケティングのため:
    法令で許容されている範囲および手段で、ユーザーに広告を送付または表示等するため
    バイタルデータを含む個人情報を分析し、当該分析結果に基づく商品(保険商品を含みます。)のご提案、その他の広告・マーケティング活動のため
    ウェブサイトやアプリケーション上その他の広告媒体において、当社サービスを表示し、紹介し、または広告するため
※ユーザーに関する「2.取得する個人情報」を、過去および現在のユーザーご自身またはユーザー以外の方の個人情報、その他の情報(統計情報や推定情報を含みます。)とともに分析を行い(本規約において「分析」とは、この意味を言います。)、これによりユーザーの趣味、嗜好、購買傾向、属性、信用度等を推定し、当該分析・推定結果に基づいたユーザーに対する広告配信やマーケティング等の施策に利用する場合があります。
(エ)    サービスの改善および研究開発のため:
    既存サービスの改善および新サービスに関する当社による研究開発のため
※このサービスの改善・開発のために、ユーザーに関する上記「2.取得する個人情報」を分析する場合があります。
(オ)    お問い合わせ等に適切に対応するため:
    サービスまたは広告等に関連するお客様からのお問い合わせ、クレーム、主張等に、当社が適切に対応するため
    本サービスのご利用終了後において、お客様からの当該サービスに関するお問い合わせ等に当社が適切に対応し、お客様に対するアフターケアを提供するため

4. ユーザーの個人情報の提供等
当社は以下の各号に定める場合を除いて、あらかじめユーザーから同意を得ることなくして、ユーザーの個人データを第三者に提供しません。
(ア)利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いの全部または一部を委託することに伴って当該個人データが提供される場合
(イ)法令に基づく場合
(ウ)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難であるとき
(エ)個人情報保護法その他の法令で認められる場合
当社は本条に定める場合のほか、ユーザーの個人データを、ユーザー個人を特定可能な情報として、第三者に提供することはありません。但し、当社は、ユーザーの個人データ(但し、提供先においてユーザー個人を特定できない内容に加工等したものに限ります。以下「加工個人データ」といいます。)を、当社の提携先、サービス提供先その他の第三者に提供することがあります。当社が加工個人データを提供する場合は、提供先に対し、加工個人データからユーザー個人を特定するための照合等を行うことのないように契約で禁止します。

5. 個人情報提供の任意性
当社への個人情報の提供及び同意は任意によるものです。但し、本アプリの動作に必須の情報については、提供しなければ本サービスを受けることができません。これら必須の情報は、本アプリ内にて明記されます。

6. 個人データの共同利用
当社は、ユーザーの個人データを、次のとおり共同利用する場合があります。
(ア)    共同利用する個人データの項目
上記「2. 取得する個人情報」に記載の個人データ
(イ)    共同利用者の範囲
国立大学法人東北大学
(ウ)    共同利用する個人データの利用目的
上記「3. 個人情報の利用」に記載の利用目的
(エ)    共同利用する個人データの管理責任者
当社(株式会社CogSmart)

7. 個人データの委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、個人データ取扱い業務の一部又は全部を外部委託することがあります。委託先は、個人情報が滅失、漏えい、き損しないよう、万全の安全管理措置を講ずると当社が判断した法人又は個人に限ります。

8. 保有個人データ等の開示、訂正等、利用停止等
(ア)    当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データ若しくは第三者提供記録の開示又は保有個人データの利用目的の通知を求められたときは、ユーザーご本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく開示又は通知いたします。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示又は通知する義務を負わない場合はこの限りではありません。
(イ)    当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データの内容が事実でないとして当該保有個人データの内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められたときは、ユーザーご本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、訂正等を行います。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等を行う義務を負わない場合はこの限りではありません。
(ウ)    当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき、保有個人データの利用停止、消去又は第三者提供の停止(以下「利用停止等」といいます。)を求められたときは、ユーザーご本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく利用停止等を行います。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等を行う義務を負わない場合はこの限りではありません。
(エ)    前3号に定めるお求めをご希望いただく場合は、次項 (8)記載の【お問い合わせ窓口】宛までご連絡ください。

9. お問い合わせ窓口
当社では、個人情報を適切に保護するための管理者を下記お問合せ窓口の個人情報保護管理者が担当しております。個人情報管理に関するお問い合わせや照会、訂正又は削除等の依頼は、下記までご連絡ください。
【お問い合わせ窓口】
株式会社Cogsmart 個人情報お問合せ窓口
個人情報保護管理者 樋口 彰
〒102-0093 東京都千代田区平河町1丁目6番4号
Eメール:[email protected]

10. Cookie、広告識別子(IDFA/AAID)、Googleアナリティクス
(ア)    当社では、サービスのご利用状況を把握し、サービスの利便性を向上するため、またユーザーに適した広告配信等のために、Cookie、広告識別子(IDFA/AAID※)を使用し、または類似の技術を利用する場合があります。これらの情報に特定の個人を識別する情報は含まれていません。
(イ)    当社は、サービスのご利用状況を把握し、サービスの利便性を向上するために、Google社が提供するGoogle Analyticsを利用する場合があります。Google AnalyticsはCookie等を利用して、特定の個人を識別する情報を含まないかたちで閲覧履歴を収集、分析し、当社はその結果を受け取り、ユーザー(当社ウェブサイトの訪問者を含みます。)の利用状況を把握することで、サービスの開発、改善等に利用する場合があります。
Google Analyticsの無効設定は、以下のGoogle Analyticsオプトアウトアドオンからブラウザのアドオン設定を変更することで可能となります。なおGoogle Analyticsによって収集される情報はGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
Googleアナリティクス利用規約
https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
Googleプライバシーポリシー
https:// www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
Google Analyticsオプトアウトアドオン
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
※Cookieとは、ブラウザでウェブサイトを閲覧した際に作成される、利用履歴や入力内容などのデータを一時的に保管しておく仕組みを指します。
IDFA (Identifier for Advertisers)とAAID (Google Advertising ID)は、いずれもスマートフォン端末等ごとに発行される広告配信用のオンライン識別子(広告ID)です。IDFAはApple社がiOS端末向け、AAIDはGoogle社がAndroid端末向けにそれぞれ発行しています。

11. ユーザーによる管理
本サービスにおけるユーザーの個人情報の取扱いは、マイページで管理することができます。

12. 改定
個人情報保護方針と本プライバシーポリシーの間に矛盾のある場合は、本プライバシーポリシーの規定を優先して適用するものとします。当社は、本プライバシーポリシーを、法令変更への対応の必要性及び事業上の必要性等に応じて、随時、変更及び改正する場合があります。当該変更内容は、適切な方法でユーザーに周知されますので、ユーザーは、最新の本プライバシーポリシーの内容をご確認ください。

2023年9月29日 制定